キャンプ飯

初心者の蕎麦打ち

キャンプ飯

青空の下で蕎麦を打ちましょう

雨や強風で外で遊べない時でも良いですね。
テントの中で蕎麦を打ちましょう!

手打ちそばは美味しいです。
普通に打てば下のレベルで美味しいです。
蕎麦打ちプロのお店 > 自分で打った蕎麦 > コンビニ、スーパーの蕎麦

難しいと良く聞きますが、まずはチャレンジしてみましょう。
味やこしへのこだわりは次のステップです~

用意するもの

そば粉、つなぎ粉、打ち粉
打ち台、麺棒、こね鉢、包丁


ざる蕎麦のつゆ

そば粉、つなぎ粉、打ち粉
初心者にお得な蕎麦打ちセットがあります。
まずこちらで初めてみましょう。
4種類の蕎麦が楽しめると、
8割、7割とすでにつなぎ粉とまぜてパックになっているので楽です。

包丁もキャンプなので普通の包丁
打ち台も折り畳みミニテーブルにプラスティックのまな板を載せたもの
麺棒は100均一
こね鉢は大きめのクッカー
これで全然OKです!

大西製粉 お試しそば打ちそば粉 セット

賞味期限 約12ヶ月
内容量
・8割石臼挽き使い切りパック(400g)
・7割石臼挽き使い切りパック(400g)
・8割ロール挽き使い切りパック(400g)
・7割ロール挽き使い切りパック(400g)
・そば打ち用打ち粉(300g)
・国産そば茶ティーパック
・そば打ちレシピ
4回分のそば打ちができます。
一袋4人分。合計で約16人前

3月19日に注文したら、製造日が3月と記載がありました。
新鮮なそば粉が届くようです。

Amazonで確認楽天で確認

一袋で4人分は量が多いので
下からの写真は女子1人分ぐらいかな
おおよそ1/4袋分の量です。

作り方

「7割石臼挽き使い切りパック」で作ってみました。
そば粉は袋の1/4の量だけ使用しました。

そば粉をクッカー鍋のサイズ大に入れます。
片手しか入りませんが頑張ります!

水は200g程度でこねるようです。
気温などで変わるようで、作った時は規定量では全然足りませんでした。
風が強くて乾燥気味??
最初は少しづつ入れこねながら調整するのが良いです。

こねるポイント
・柔らかさは耳たぶくらい
・まるめてひび割れが出来ないように
蕎麦打ち

綺麗なお団子ができました。

打ち粉を振って麺棒で伸ばします。

切りやすい太さにまとめます。

包丁で切ります。
蕎麦打ち

鍋にお湯を沸かし蕎麦を入れてゆがけば出来上がりです。
小さい鍋はこまめにお箸でクルクル回しましょう。
くっついて、だまになって蕎麦モチみたいになります。

蕎麦ややっぱりツルツル食べたいものです。
湯がく時に目を離さないように気を付けましょう。
蕎麦打ち

まとめ

上の写真の量は袋1/4でおおよそ1人分の量です。

味は冒頭にも記載したように
蕎麦打ちプロのお店 > 自分で打った蕎麦 > コンビニ、スーパーの蕎麦
こんなレベルの美味しさです。
十分ではないでしょうか。

湯がくと細かくプチプチ切れる麺もあります。
これはそば粉と水を混ぜる水回しが原因だそうで、この水回しが蕎麦打ちで一番重要といわれている作業のようです。

しかし、ここあたりの改善はこれから考えていけばよいぐらいの美味しさです。
徐々にお蕎麦を目指していくのが「手打ち蕎麦」のだいご味ではないでしょうか。

空の下で打つ蕎麦は格別です!