布製ストレージボックス(内側防水加工)
布製で見た目がナチュラル感があって可愛い。
このストレージボックスなんと標準で売られている「薪」がピッタリはいります!
ダイソーではワンサイズしか置いていませんでしたが、
無印良品やインテリショップで色々なサイズのものが販売されています。

内側が防水加工されているのでキャンプが終わって帰る時は、クッカー、スポンジ、洗剤など洗い物を入れて洗い場まで運ぶのに使えます。
汚れたら水でサッと流してきれいにできます。
逆に表側は布製なので叩いて芝を落とす程度が良いです。
洗い物に使った後などは逆さにしてしばらく干しておけば他のキャンプギアを片付けている間に簡単に乾きます。
大きいサイズは薪入れに
小さいサイズはテント周りに転がりがちなカセットガスやペットボトルのドリンクなど見えちゃうと“ちょっと生活感が出てしまう物“を入れておきます。
布製ですが口周りはしっかりしているので、
家に帰って残った薪や炭を収納してそのまま保管しておくこともできます。
使わない時はコンパクトに折り畳めるので便利です。
折りたたみポリタンク
ダイソー 400円です。
約3.5ℓ入ります。
使用しないときは折り畳んで小さくなりますので持ち運びがラクです。
コック付きなので簡単に水が使えます。
現地で膨らませて水を入れて使います。
広いキャンプ場だと水を汲みにいくのも大変ですからこちらに水を確保しておくと便利です。
飲料用水が別で、クッカーのすすぎや熱燗用の水などで使うと想定して
ソロキャンプだと一杯で1日分ぐらいです。
最初は2リットルのペットボトルを使用していましたが、見た目が可愛くないのと持ち運びに結構かさばるのでこちらがあった方が何かと良いです。
ソーラーガーデンライト(長方形)
ダイソーのソーラーガーデンライト(100円)
サイズは高さ10cm
用途は夜間のペグ位置確認のため。
ペグに引っかかってこけないように!
ソーラータイプですので電池不要。昼間の太陽光で充電完了です。
8時間以上の充電で6~8時間の発光。
ガーデンライトとの名称なので屋外タイプです。
使用した日に雨が降っていましたが壊れませんでした!!
日中に雨が降っていたり曇りの時はあまり充電できないようで、その時は夜間の光も薄かったです。
構造も光を取ることを目的としておらず、その「影」を楽しむように作られています。
これが強い光にならずちょうど良いです。
近くで光ってるなとわかる程度なのでキャンプ場の雰囲気も壊すことなく近くに来た人に「気を付けてね!」てお知らせする事ができます。
夜になって
このガーデンライトの光と影を楽しむのもまた良いですね。